いきログ

インハウスデザイナーやってる会社員がフリーランス転身を目指して生きる日々の記録ブログ。【※noteに移行して更新終了しています】

ブログは「接点作り」に最適・・・初心者が半年間続けてわかった事と、読んでもらうために行った事

先日、はてなブログから「ブログを始めて半年が経ちました。これからも当サービスを宜しくお願いします」という内容のメールが届きました。

真面目に文章を書いていたのは高校3年生の論文の授業くらいまで・どちらかといえば気が短い・慎重になりすぎて石橋を叩き壊すタイプの私が何故続けられたのか。半年間で気がついた「ブログのいいところ」をまとめてみました。 

 

●ブログは「非言語的なもの」を作る人の強い味方

インターネットを介して様々な年代、職業、バックグラウンドを持つ人がつながれるようになった今、スキルのある人が仕事をしやすくなっているのも事実ですが、新規参入のハードルが下がっていることも事実です。毎年ライバルが増えていくのであれば、自分のやっている事を「言語化して相手に伝えることができる力」は重要になってくると思います。

文字にまとめて発信できれば、多くの人に「自分の仕事の価値」を伝えることができるようになります。文字は誰もが読めるもの。同業外の人やイラストにあまり関心を持っていない層(=これから導入を検討している人)にも価値を理解してもらえる確率が上がります。

イラストレーターさんやデザイナーをはじめ、「非言語的なもの」を作る人たちの仕事って、同じ「つくる側」にいる人でないと価値を理解できない事が多いなと感じます。

普段当たり前に取り組んでいる事を文章にしてみてください。自分が気づいていないだけで、足元に結構ネタが埋まってます。

 

●段々早く書いたり、まとめられるようになってくる。

一番最初に書いた記事はものすごく時間がかかりました。(確か6時間くらい)でも続けているうちに文章を書くコツや自分が書きやすい文体が掴めてきます。

昨年の8月頃に書いたこちらの記事は、当時自分が利用していた教育サービスの紹介記事。

imai88.hatenablog.com

●テーマ「既存サービスの紹介」

●文章を書いていた時間:3時間くらい

●文字数:2088文字

こちらは年明けに書いた一番最近の記事 

imai88.hatenablog.com

●テーマ「自分の意見発信」※個人的に先述の記事よりハードルが高い

●文章を書いていた時間:1時間半くらい

●文字数:2143字

8月に書いた記事の半分くらいの時間で書けるようになってます。 

記事がたまってくると、過去に自分が書いた記事を引用したりできるので、「話すだけ」より素早く意見をまとめられます。

 

 

●読む人の都合のいい時に読んでもらえるし、拡散性がある。

実際にお会いして「横のつながり」を作っていくのは大切ですが、落ち着いて話せる時間は限られていますし、その中で自分の情報を伝えるのは結構難しいです。

f:id:imai88:20180111215559j:plain

記事をネット上に置いておくと、「都合のいい時間に読んでもらう」という選択肢を作れます。その上拡散性があり、自分と活動時間が被らない人にも意見を届けることができるので、今現在より行動範囲・活動範囲を広げたい人に向いています。 

f:id:imai88:20180111215614j:plain

 

 

●目的を明確にすると、徐々に「読んでほしい人」に届くようになる

 読んでもらうには投稿を続けなければいけません。自分なりに目的を定めて書くのが継続のコツです。

「いきログ」を書く目的:横のつながりを作りつつ、自分の仕事の幅を広げる。最終的には会社外の人と仕事ができるようにする。

正直このブログのPVは大したものではありません。どれ位かと聞かれれば、月間100PV位しかありません。少ない!せっかく時間をかけて書いたのに全然読んでもらえなかった時、多少凹みはしますが、目的は「横のつながり」を作ることと「仕事の幅を広げる」ことなのあまりで気にせず続けてきました。

最近、記事を読んだ方から「こんな案件あるんですけどどうですか?」と声をかけていただいてます。す、すごい・・・ブログすごい・・・

目的に沿って書き続ければ、自ずと届けたい人に届けられるようになっていくのだなと実感しました。

 

ただ、ブログを書いてネット発信するだけでは文章を読んでもらえる確率はとても低いです。なぜならすでにブログを書いている人は沢山いるし、文章を書く事を生業にしているライターさんも沢山いらっしゃるから。

その方々が書いた文章と自分の文章が並べられた時、「役立つ記事を読みたい。収集したい」と思っている人はどちらを読むでしょうか?ものすごく文才がある方なら手にとってもらえるかもしれませんが、書くことを生業にしている方々に文章力で勝負しても勝ち目はあんまりないでしょう。

 

●読んでもらうための行動も必要。

私の場合は「ブログを書く」+「リアルで行動して人との接点を増やす」事

半年間活動して学んだのは「読んでもらえる努力=人との接点を増やす」という事。実際「ブログを書く+リアルの接点作り」を進める中で興味を持って頂ける事が多いですし、声掛けて頂けたきっかけもそれでした。

※接点作り=初対面の相手に会って早々「ブログ書いてます!読んで下さい!仕事ください!」と一方的に押し付けまくる事ではないです

f:id:imai88:20180111221152j:plain

「どうすれば読んでもらえるのか」を考えて、行動してみる

今は様々なオンラインサロンが存在しますし、SNSで検索すれば、自分と相性のいいコミュニティを見つける事もできます。

やりたいことを発信する努力をオンでもオフでも継続してみてください。創意工夫を忘れなければ、横のつながりは自然にできていきます。

  

このブログもまだまだ記事少ないですし、PV数少ないの気にしない・・・なんて書きましたが、もっと多くの方に読んで頂きたい欲望はもちろんあります。

今年は記事数も内容も充実させられるよう行動あるのみ!と思うのでした。